NPO法人 ヒューマンシップコミュニティ
トップページ 代表者プロフィール 法人概要 活動報告 活動予定 お問い合わせ リンク ニュース

 

★活動報告

●いきいき相談室(2015年10月~2016年3月) → 詳細はこちら(PDFが開きます)

●高齢者の料理教室(上尾市高齢介護課の依託事業) → 詳細はこちら(PDFが開きます)

『平成24年度活動報告』

1.石巻心のケア活動~石巻市社会福祉協議会との連携による石巻の支援者支援のためのカウンセリングに通っています。

①2月28.29日
②4月15.16日
③5月24.25.26日
④6月21.22.23日
⑤7月19.20日

2.8月から石巻市から委託された「石巻医療圏 健康・生活復興協議会」の活動に参加しました。

市から在宅避難者の調査を依頼されています。家屋の損傷状況、就業の有無・変化 家族の震災被害、健康・介護などの状況・・・と細かく聞いていきます。

地図を見ながら、一軒,一軒しらみつぶしに訪ねていきます。当然地図は変わっています。家のないところを塗りつぶしながら、表札が出ていなかったり、変わっていたり・・大変な作業です。

そして、調査と名乗って、いろいろな方が訪ねてきているようで、市から委託された者です、と信用してもらうのに

たくさん説明をします。説明をする前に断られることもあります。

それを数値化して状況を把握します。その中で『こころのケア』が必要と出た方のところに再訪問してお話しをうかがっています。

もともとの病気が悪化していたり、そもそも不安が高い気質をお持ちの方が精神状態が正常に保つもが困難になられたりしています。震災の状況を話したくても話せないでいる方や、ご家族が無くなった悲しみからまだ立ち直れない方がたくさんいらっしゃいます。

委託業務ということで、限られた介入しか出来ないのが『歯がゆい』です。もっと、もっと支援が必要なのにと思います。

でも、地道に一軒づつ訪ねています。

 

『平成23年度活動報告』

東日本大震災 震災被災者への支援活動

1.発生当初の医薬品搬送と心のケア

3月22日~4月5日 
 『被災地へ薬の輸送活動』
  埼玉県立大学を拠点に借りて、全国から送られてくる医薬品を仙台、福島などへ輸送。
  (セルフメディケーション推進協議会、日本ジェネリック協会と共同事業)
3月25日~3月31日  
 『さいたまスーパーアリーナにて福島(双葉町・他)からの避難者の心のケア』
  カウンセラー・薬剤師、また健康運動指導士、医師とチームを組み
  避難者の心と体の健康支援
4月~6月
 『ネットカウンセリング』
   ブログを通して、被災地の方々へのメールカウンセリング

2.ボランティア養成、支援講座

4月17日~5月15日~6月25日~8月15日~9月14日~11月22日
 『ボランティア講座』講師
  明治薬科大学、セルフメディケーション推進協議会と共同事業
  明治薬科大学の剛堂会館にて、被災地へ向かう支援ボランティアの講座(講師:佐野)
5月22日
 『ハートをつなぐコミュニケーション』~ボランティアへの支援講座(講師:佐野)
  主催:NPO法人ヒューマンシップコミュニティ
  共催:財団法人 いきいき埼玉  後援:埼玉県教育委員会
  埼玉県県民活動センターにて
10月22日6月26日
 『薬剤師へのボランティア講座』~さいたま市市民会館ホール
  埼玉県女性薬剤師会主催 講演(講師:佐野)

3.健康支援ボランティア

4月~7月
 『福島、埼玉県内の避難所にて心と体の健康支援ボランティア活動』
7月~12月
 『気仙沼、東京都、埼玉県の避難所、仮設住宅にて健康支援ボランティア活動』
7月27~28日
 『心と体の健康支援』~気仙沼仮設住宅へ
10月28~29日
 『心と体の健康支援』~気仙沼仮設住宅へ
11月12~13日
 『心と体の健康支援』~気仙沼仮設住宅へ
12月24~25日
 『心と体の健康支援withクリスマス会』~気仙沼仮設住宅へ

4、埼玉県内 避難所にての活動

6月~現在
 『埼玉県避難所(幸手・行田・加須にて、支援活動)
6月7日
 『綿あめもあるお祭りwithフラとジャズ、』~旧騎西高校避難施設にて
6月12日
 『この人+1』~読売新聞に掲載される。
9月26日
 『音楽で心と体の健康支援with沖縄料理』~旧騎西高校避難施設にて
12月5日
 『音楽で心と体の健康支援with沖縄料理』~旧騎西高校避難施設にて
1月30日 
 『沖縄料理と健康相談』~旧騎西避難施設高校にて、
 『音楽で心と体の健康支援with沖縄料理』~旧騎西高校避難施設にて

5.その他の活動

7月14日、16日
 さいたま市市民活動センター主催 ボランティアに向けての講座(代表:佐野)
7月30~31日
 『さいたま市夏のフェスティバル』参加 
10月22日
 『生活習慣病予防のためのお料理教室』~埼玉県県民活動センターにて
12月11日
 『カロリーが気になるお正月料理』~埼玉県県民活動センターにて
平成24年1月8日
   講演会 池田義雄先生の『生活習慣病予防と治療』~埼玉会館小ホール
   後援 埼玉県健康づくり課  埼玉県教育委員会
      埼玉県薬剤師会  埼玉県学校薬剤師会 埼玉県女性薬剤師会
   協力 糖尿病患者の会

6、代表の講演

公民館・学校・社会福祉協議会・いきいき埼玉・行田市・さいたま市・男女共同参画などにて、多数講演

 

 

Copyright (c) 2011 NPO法人ヒューマンシップコミュニティ. All Rights Reserved.